○フラワー・ペット系の資格
フラワーやペット関係の仕事への女性の進出が著しい。自然や動物が好きな人には、ピッタリの資格があります。好きなものにかこまれて仕事をしたい人にオススメです。
●ヨーロピアンフラワーデザイン連盟インストラクター資格
ヨーロピアンフラワーデザイン連盟が制定する指導者育成のための資格制度。ベーシック、グラチュアリー、インストラクターの3段階のグレードがある。インストラクター登録をすれば、教室開催も可能。
●フラワーデコレ-ター
フラワーデコレーター協会
が花の知識と技術を認定する資格。花のプロとして通用する技術と感性を認定する。
フラワーデザイナー資格検定試験
花の知識と技術の習熟度を測る目安として、文部科学省の許可団体の(社)日本フラワーデザイナー協会
が認定・登録する資格。
●森林インストラクター
自然に対する深い知識を持ち、「森の案内人」として、森に遊びに来る人たちに森の案内や森林、林業なお解説や野外活動の指導を行う。8日間の養成講習会があり、筆記試験と実技試験がある。主催は(社)全国森林レクリエーション協会
●トリマー(JKC公認)
犬専門のトリマーの資格。毛のブラッシングや爪きり、耳掃除、シャンプー、リンス、ドライヤー、カッテイング等と共に、犬の健康や飼いかたの知識まで幅広く習得する。
最近のペットブームでトリマーのニーズも高く、特に都心部では引っ張りだこ。(社)ジャパンケンネルクラブ
のトリマー養成期間で所定の課程の終了者が受験資格を得られる。
●トリマー(青山ケンネルスクール公認)
青山ケンネルスクール
の独自のライセンスで、トリミングコースなど所定の授業(講義・実技)を終了し、卒業試験に合格すれば取得できる。動物が好きなだけではなく、観察力や忍耐力、飼い主とのコミュニケーションも求められる。
●動物看護士
獣医師の指導に従って、動物の看護や診察、病気の予防を補助する。2年制、1年制動物看護士養成学校を卒業後、動物病院で臨床経験を積む。全日本獣医師協同組合
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.2joho.info/mtb/mt-tb.cgi/83